忍者ブログ
比叡山の麓に引っ越し、ゆっくりと暮らしております・・・ たまにドタバタします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



山王祭に引き続き、今日もまた祭りです
昨日ハズイで買って来た焼津のサバを米酢で一晩しめて今朝おばちゃん特製の鯖寿司を作りました。
冬場は柚子をはさみますが、この季節は生姜と葉山椒をはさみます。
青魚が苦手なおばちゃんの食べやすい鯖寿司です(^_^)v



拍手

PR


今日も風が強いです。

明日、祭りなのでハズイにサバを買いに来まして帰り道にイオンモールに立ち寄ってます。

おばちゃん足が疲れて車で休憩(^_^;)

娘は買い物に…

ここらもえ~店いっぱいできて、引っ越す前に言っておくれよ~って感じ…

ま~、それでも引っ越してたけど…

ベトナム料理の店ができてたよ

今度行ってみよう…

なんやここんとこからblogupできにくくなったね…

よ~戻ってきよります(`ε´)



拍手



風の強い1日でした。
朝から京へ…
伊勢丹のバーゲンセールに(≧∇≦)

歩き疲れ、帰って5時まで寝てしもた(笑)

京都も外国人観光客が戻った感じ
原発事故の後めっきり少なくなったので良かったね~
可愛らしい男の子に出会った。目があった瞬間、ニコッと笑ってくれる…
こ~ゆ~とこ習わんとあかんよな…我々も(=゜-゜)



拍手




昨日までお天気続きでしたが今日は朝からけっこうな雨日和となりました。
気温は高く過ごしやすい雨です
旅行中の方には、鬱陶しいことですが、畑のあるおばちゃんにとっては恵みの雨でもあるのです。
春になり、早春に植えた苗物がだんだんと大きくなって土が見えなくなってきた畑…
昨日山椒の葉を摘んで三つ葉とあげ、蒲鉾、筍とで朝から木の芽寿司を作ってみました
食べると山椒の香りが広がって大人のばら寿司って感じです。
春は美味しいね~
血糖値完全無視のアカンおばちゃんです(^。^;)




拍手



今日、同期会の予約をしてきました。

覚え書き


7月14日 日曜日

12時~16時までの4時間

丸テーブルにブッフェ形式の料理

フリードリンク制(ビール、ノンアルコールビール、ワイン、カクテル二種、焼酎、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、ウーロン茶)

マイク1本

受付テーブル3階宴会場前

送迎バス
11時35分大津駅裁判所前発
16時30分ホテル発

当日、駐車場入口、二階フロント、三階エントランスに表示あり

駐車場チケットあり

最終人数確認7月12日迄





拍手



プーさんがお気に入りのティキです

たいがい嬉しい時は、おもちゃ箱からプーさんを選択して振り回しております

何回洗濯したでしょう…!?
さすがディズニー、丈夫にでけてる(笑)

そして疲れて眠ります(≧∇≦)

今夜は親方様は出張、娘は京都で誕生日会とか…
ティキとご飯食べてテレビでも見るか…

おかず?

あるもんで…(^。^;)
こんなラッキーな日は手抜きさせてもらいます…



拍手



こないだ二匹ともカットしてもらったので男前です

小太郎7キロ

ティキ7.8キロ

(^。^;)


お前たちったら…






拍手



証券会社と西武が企画した相続セミナーに参加してきました。
一時間のセミナーだったけれど、初歩的過ぎてあんまりためにはならんかったなぁ~…
心の中で、ふなもん知ってるわ!その先その先!叫んどりました…(^。^;)
税理士の選択ミスで大きく変わる相続税…ってことですよ奥さん。
報酬は出来高制らしい…
どないどして支払う税金を安く抑えるか、一般ピーポーには難し過ぎる話でっさかい蛇の道はヘビの税理士さんに頼まなあかんねんけど、そ~ゆ~悪知恵、いや工夫をしてくれる方に対しての工夫代がばかにならんのです(ρ_;)
なんとか無い知恵絞ってやったろというか、対等に話ができるくらいには勉強しとかんと絶対パニクりますので…
相続問題は、うちは大丈夫と思っていても大なり小なりありますよ…
今や7人に1人の割合で家庭裁判所に相談してますから…
うちの場合は、弟と仲も良いので争うことは無いとは思っていますが、気持ち良く賢い相続をしたいと思ってます。

所得税から住民税から消費税と真面目に払って固定資産税まで収めてるのにまだ相続税まで引き下げて取ろうとする国に腹立つし、知ってるもんだけ得するなんてあり得へんわ…
それって不平等やと思うんよ…
いつもそうやん、真面目でおとなしいのが損してる!
サラリーマンなめんなよ!ホンマ…
人さんの税金でおまんま食べようとは思わない。けど真面目にコツコツ生きてる国民からまだ取るか?ちゅうねん!!
人の税金でえ~車乗ってパチンコ行っとるやつ知ってるで~!!
これっておかしいよなっ
せやから勉強すんねん。

帰り道琵琶湖ホールの前に止まってたトラック
THE ALFEE来とんか…稼げよ、国民年金なんやから…頑張れ!と思いながら帰ってきた。

おばちゃんかて、頑張るわ(^_^)v







拍手



暖かいので芝ザクラも満開となりました

ティキと小太郎を予防接種に連れて行ってきました。

庭いじりと相続税を勉強しておりますが、どちらも難しい(ρ_;)

昨日から腹痛になり苦しんでます(^。^;)
お医者さんに行くべきか迷うわ~

腸炎だったら…と思い、溜まってるもん下剤かけてスッキリさせ、ビオフェルミンを飲んで腸内環境を整えようとしたものの痛みは消えず、ひょっとして卵巣膿腫がねじれてんかな?と思ったり…
内科か婦人科か…
どうなんやろね~…

前後ろにホカロン貼って温めてますが、これ以上痛みがあれば医者行きだな~

歳はとりたくないね~p(´⌒`q)



拍手


春を告げる湖国三大祭のひとつ山王祭は、三月の神輿上げより始まる勇壮な大祭です

五穀豊穣を祈る日吉大社の例祭ではありますが、東本宮の大山くいの神が京都の下賀茂神社の玉依媛神とお見合いをし、結婚、出産するまでの一連の流れを表したお祭りでもあります。
ここで出産された神様が京都の上賀茂神社の別雷大神なのです。
おばちゃんは、その中でも宵宮落としという神事が好きですが、これは玉依媛神の陣痛を表していると伝えられ、四基の神輿を激しく揺さぶり落とした後、西本宮へ担ぎ出されますが競争するので毎回ハラハラしながらの見物です。
今年は激しく4名負傷でした。

担ぎ手の男衆の名前が一人ずつ呼ばれると、よっしゃ~と声を上げて返事するのですが、その男前姿が大好き
おばちゃんまでよっしゃ~と叫んでしまうのです(≧∇≦)

は~っ、なんで私女に生まれてきたんやろなぁ~…

と、毎年思います。

残念(ρ_;)







拍手