×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
方位の神様、城南宮さんへ初詣
家を建てる際にこちらで祈祷していただき屋敷の中心に鎮めものという八角の御札を埋めてあります。
今年も鬼門を清めて新しい御札をいただきに家族でお詣りに…
御神酒で身体も清め、いざおみくじに…
麻衣6番私7番親方様12番…三枚ともえ~のか悪いのか凶という文字が目にとまった(^。^;)
親方様は凶変吉
私は凶後吉
娘に至っては吉凶あい交わる
どうなんだろ…?
え~んですかね…?
まっ、え~ことも悪いこともありまっせ、それが人生ですわ…みたいな~(^_^;)
前々から気になっていた和菓子屋さんに寄って滋賀に戻り、実家で弟家族と一緒に新年会

ひさびさのすき焼きに思わずよだれが…(≧∇≦)
滋賀に住んでて良かった…肉が美味い

乳より腹が出てるってどうなん?ぐらい食べて幸せ一杯腹一杯な正月であります
(*^o^*)
PR
昨日一人で見に行った初日の出があんまり美しかったので、今朝は家族を起こしてティキも連れ、みんなで二日目だけれど日の出を拝みに琵琶湖畔へ…
今朝は雲もありましたがくっきり太陽のまん丸が見れて、これもまた美しい…
私はいつもケータイでブログupしているので画像が悪いのですが、娘はカメラなので大きく伸ばして飾ろうと話しています

今日はこれから京都の城南宮さんへお詣りに行きます。
午後は実家で新年会です
新年あけまして
おめでとうございます
世界中の人たちが幸せになれますように…
只今、お屠蘇をいただきましてえ~気分です。
昨年の〆は、やっぱりガキ使を見て、日が変わる前にお寺に除夜の鐘をつきに行ってきました。
仏様に手を合わせ、下の天満宮さんと日吉さんにお詣り…
去年の御札を返して新しい御札をいただきました。
初夢も見ず、目覚めるとすぐ近くにある琵琶湖へ…
初日の出を拝みに…
見事な日の出でした。
なんやシャキッとしますわ

お正月用の花をいけてお雑煮の用意…
家族で新しい年明けを祝える幸せを嬉しく感じます。(*^o^*)
今年は、しっかりせなあかん!と誓いました。
今日は燃えるような朝焼けでした。
天気予報では午後から雨…
朝から畑で大根とほうれん草をひいて…
掃除して…
昼前から娘と京都へ…
私は錦市場で買い物、娘はチチカカにモッズコートを買いに…
京へは一山なんやけど、すでに冷たい雨が降っていました。
市バスのシートのあったかさがしみるわぁ~…
気持ちええからこのまま乗ってたい

錦市場は師走の買い物客で賑わっていました。
数の子と昆布と海老豆用の海老等々購入
娘は寺町のチチカカでお目当てのモッズコートをゲット

前から気になるお店があると連れて行って貰ったのがヤク&イェティというネパール料理の店。
ナンがかすかに甘くて美味しい

ヒットなお店です(≧∇≦)
お腹一杯になりました

今年も泣いても笑てもあと3日
もう笑って過ごしましょう。
宝くじが当たり、6億握ってどないするか考えてると自然とにやけますから(笑)
なんや身体も軽いで

ハッピーですか?
クリスマス
ですね。我が家も年代物のツリーがチカチカやっとります。(20年)
引っ越しの際、カントリードールもトールペイントも処分しましたが思い出にひとつずつ持ってきた中のポインセチアのクリスマスペイントを飾りました。とうとうニス塗らずに終わっても~たんやけど…(笑)
あちこちにサンタさんもおります。
ケーキも焼きました

一個目、共立てでやったら膨らまず結局2ホールのケーキ誕生(笑)
賑やかしにえ~わ…(^。^;)
手巻きにしました。
昼も手巻きでしたが(笑)
娘へのプレゼントは、HIRAMEKIの財布とパスケースにしました。良い皮なのでエイジングが楽しめます。奮発しました!(その分我ら二人には経費カットです)
いつまでこうして家族3人でクリスマスを過ごせるんでしょう?
考えると寂しくもあります。
いずれ親方様と二人クリスマスを漬け物でやり過ごす日が来るのでしょ~か…(^。^;)
泣くで、ほんま…
今日は最後のビン回収の日…
年末はいつもそう…
なんかほかすもんないかな、と年明けでもゴミ収集車は来るっていうのに無理してもあさってしまうね冷蔵庫…
そうそうキャラメルプリンジャム…
ううん微妙な残量…
焼いちゃえ

で朝からカップケーキに…
おっとぉ~f^_^;
カップからはみ出た部分がやけに美味そうな焼き色…(≧∇≦)
もうすぐクリスマス
なんかウキウキしますね

このゾウさんのよ~なケーキは私がいただきます(笑)
今日は投票日です。
二十歳になって初めて選挙権を持った娘が「誰入れたらえ~んやろう?」と昨日から新聞とにらめっこしながら悩んでました。
実は私も…(^。^;)
ほんまにどないしたらえ~んやろうね…
今回は悩みました。
投票所は歩いて5分、琵琶湖のそばにある自治会館。
目の前が琵琶湖です。
水鳥がたくさん飛来してきています。
鴨かな…
ネギしょってうちに来てくれんかな…
あぁ、ネギはあるわ…
切り身で来てくれんかな…
てなこと思いながらぶらぶらしました。
今夜は親方様出張で留守、娘は河原町のタイ料理屋で忘年会
だと…
のんびりさしてもらいますわ…(≧∇≦)
昨日親方様は島根県へ出張でした。
昔と違い今では米子道が出来て峠越えも楽なんですってね…
おばちゃんが花のバスガイドをしていた頃は山陽から山陰へ抜けるには峠越えをしなくてはならず冬場は大変な思いをした記憶が沢山あります。たいがいは山陽から峠越えた途端にアイスバーンになっとる道にアホな運転手がノーマルタイヤで挑みよるパターンですが、ヒョロヒョロとガードレールに近寄って滑る車体、その向こうの谷間を横目に引きつった笑顔のおばちゃん…(当時は若かった)
途中でおばちゃん自らバスのタイヤチェーンを装着したこともあります
(死にとうないでな…)なんでもやるガイドf^_^;
また山陰からの場合は通行止め…
4時間立ち往生したこともあります。
窓から何やってんだ?のお客の目を無視して大股開きでスコップ持ち、雪を掘り壁を作り、屋根とドアは傘でガイドさん特製トイレを作ったこともあります。
なんでもやるガイドf^_^;
けど山陰の夕暮れはなかなか我が愛する滋賀に負けんくらい美しく好きでした。
宍道湖あたりがえ~んですわ

温泉も良し、食べ物も良し、おばちゃんのお仕事からいえば豊富な話題もあり客が飽きない地域なんでしょうね、景色は海か山なんやけどね(笑)よ~行きました。そんな山陰の名物の中で今回親方様が出雲市まで9号線を走るというので「あ~、ふろしき饅頭食べたいなぁ~9号線走ったら右側にあるねん、美味いねんなぁ~」と言ってたら昼過ぎに写メが送られてきました。
おっとぉ~
ふろしき饅頭じゃないか~
夜遅くふろしき饅頭を抱え帰ってきてくれた親方様
「さがしたで~」
ひさびさのご対面\(^ー^)/
懐かしいやんかいさぁ~
これこれ、黒糖が違うねん!上等な黒糖やろう…
シャ○○ー○の百円のとは全く違うこの黒糖と餡!
やっぱ値段に比例するもんですわ、奥さん…
血糖値


幸せやなぁ~(≧∇≦)
ありがとうさん…



人事じゃ無いよ…