×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はゴミの日。
朝からせっせこ出す出す(笑)
ついでに畑でほうれん草引いて、ついでに草引きまでして今家の中に入ってきたらなんと10時半…(;_;)オヨヨ…
まぁ~一服し~な…
従姉妹に戴いたお紅茶で…

いつもは、ほうじ茶かコーヒーなんやけど、紅茶となるとなんやカップを持つ手の小指が立ちますね~(笑)
美味しい

これ飲んだら掃除して、郵便局と銀行に行かんと…
主婦も忙しいんです。
PR
栗が届きました

大粒で美味しそうな栗です。
さっそく湯がいて栗きんとんに

お口の中が秋色パラダイス~(*^o^*)
半分は冷蔵庫に…
ジップロックにペーパー敷いて栗を並べ、爪楊枝でプチプチ穴をあけて空気の通りを良くし、チルドルームに三週間入れておくと甘味が3~4倍も増すとためしてガッテンで言うとりました!
さっそくやってみます。
あとは安納芋と柿やな…(⌒~⌒)

血糖値



今日病院行ってきます。
台風前からいっきに気温が下がりましたね…
半袖では、寒いくらいです。
夏からいっきに秋へ…
そういえば、もう10月…
そりゃそうやわ…
と、今日夏物をしまい衣替えをしました。
日本は四季があるから考えてみれば大変やわね…
四季があるからこそ、季節を味わえるのだけれど…
どっちがええんでしょう…?
まっ、洋服代はかかるわね…(⌒~⌒)
特に若いコは四季で流行も変わるからオシャレにお小遣いの大半が流れるよね…
おばちゃんみたいな歳になると、最終売り尽くしで来年の服買ってお安くすませるねんけど、そんなこと娘にもしたら怒られるもんね(^。^;)
てことで、冬物の服も出したし、布団も変えたし、奥さん秋でっせ~(*^o^*)
秋と言えば、食ですよ…
あ~甘いもん恋しなるわ~(≧∇≦)
とりあえず秋ということでコレ!写メっときます~
近年の台風は、台風一過と言う言葉を知りよりませんな…
普通、過ぎたら晴れる!これ常識ですやん~…
過ぎたんちゃうんかいっ!
とっとと晴れんかいっ!
また雨…(;_;)ど~よ…
ふなもん、てっきり晴れる思て、夏布団洗てもたがな…(;_;)
晴れてもらわんと、葉っぱとかの掃除もできんやん…どない?台風さん!
おばちゃんかて、ゆっくりいつもテレビの守りしてるわけちゃいますねんで。
きっちり仕事してもらわんと困るな( ̄○ ̄;)
これ、この洗濯物どないすんの?明日に持ち越しかいな…
台風に文句言うてます
すごい風でした。
恐ろしかったね~…(^_^;)
我が家もカーポートの屋根が飛ばないか心配でした。
車にロープで縛ってみましたが…(笑)
トステムのカーポートやけど、風速35メートルに耐えると説明書に書いてありました。今回の台風はそれ以上!!
ほんま心配やったわ~…
今朝は、なんだか奇妙な朝景色…
空は曇っているのにあたり全体がオレンジがかって夕暮れみたいな朝です。
朝焼けというような爽やか感のまったく無い、これからやってくる台風の前の静けさのような…
でもおばちゃんはいつものように洗濯機のスイッチ入れてティキと散歩に出ました。
どうしょ~かなぁ~と悩んだんやけど、出張帰りの親方様の洗濯物を洗ってしまいたくて(加齢臭半端ないやろ)…(笑)
雨にならんうちにティキを連れて行かんと可哀想やから、無理やり起こして外へ…
で、庭でとうとう見つけましたよ!
いや、クチナシの花を植えたんやけど、若葉が付くとすぐハゲ坊主にされるの…(^_^;)
食ってる奴がおる!
どいつや~!!絶対見つけたるぞ~と常に割り箸を横に差して待っておりましたが、とうとう今朝発見

おまいかっ

箸でつまみ取ると抵抗!
イヤイヤしながらなかなかの抵抗!
ついに枝から手をはなしおばちゃんに降参しよりました。
怖いからペットボトルにほりこんであります。
一言、「あ~ば~よっ
」稲刈りを早めて昨日から刈ってます。
台風が近づいて来ているためです。
今朝も4時起きで弁当作って南郷洗堰を渡り今田んぼに到着しました。
錠ちゃんは一足早く来ていて、今日は二人でやります
午後には大さんとマーちゃん(弟)が加わり今日で刈り取ってしまいます。
さぁ~頑張ろうo(^-^)o



台風が近づいて来ているためです。
今朝も4時起きで弁当作って南郷洗堰を渡り今田んぼに到着しました。
錠ちゃんは一足早く来ていて、今日は二人でやります

午後には大さんとマーちゃん(弟)が加わり今日で刈り取ってしまいます。
さぁ~頑張ろうo(^-^)o
先日しその実の醤油漬けを作りましたが、今日も残ってる穂紫蘇を摘んで塩漬けにしました。
レシピ検索すると沢山出てきて迷ってしまうこと無いですか?
あり過ぎるのもかなわんね…(^_^;)
いろいろ拝見していいとこ取りするおばちゃんなのですが、今回もう~ん…こんな感じかな?でやってみました。もちろんO型ですので分量はえ~かげんです(笑)
穂紫蘇を摘んで実をはずし、洗って塩揉み(あくが出ます)
熱湯でサッと湯がいて冷水で冷やし水切り(色とあくのため)
ペーパーで水分を取り塩をまぜて熱湯消毒したビンにぎっちり詰め表面に塩をふる。
冷蔵庫で保存。
なんや塩辛い感じは否めんけど、保存したいからこんなもんでしょ(≧∇≦)
使う時に塩抜きするか、おにぎりに使うか浅漬けに使うか…o(`▽´)o
初回はお試しってことで



