忍者ブログ
比叡山の麓に引っ越し、ゆっくりと暮らしております・・・ たまにドタバタします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お天気の良かった昨日、穂紫蘇摘みをしました。
去年は花が終わってしばらく実が膨らむまで待って収穫し、佃煮にしたのですが固かった…(^_^;)
今年は毎日チェックして花の終わりに摘んでみました。
これもO型のおばちゃんにとっては気の遠くなる作業です(笑)芋のしのといい、しその実といい、ほんま昔のお母さんは大変やったんやね~…

そしてあれだけ摘んで、実をはずして出来上がったのは、このビン一本だけ…(^_^;)
醤油漬けにしてみました。

おにぎりにしたら美味しそう



拍手

PR


少しだけサツマイモをおこしてみました。
ツルの部分は、私の大好物。これ結構疲れる作業なのですが、一本ずつ皮をむいていかねばなりません。
ナイロン手袋をしてザル一杯2時間半…(^_^;)
ようやく調理にかかれます。
たいたらぺしゃ(笑)錠ちゃんと二軒分で終わりです。

でも美味しいから苦になりません。で



拍手



私はお寿司大好きです。
子供の頃なんか、お母ちゃんがご飯に酢あわせしてうちわでパタパタと扇いでいるそばからつまみ食い(≧∇≦)
いっつもお母ちゃんに怒られていました。
巻いたしりから待てない私は一本まるかじり!
お母ちゃんのお寿司は美味しいんです
こんなはしたないことは家でしかできない醍醐味ですわ(笑)

普通の巻き寿司、サバ寿司もいいんですけど、田植えや稲刈りに登場するお昼お寿司、くき巻きも大好き
青菜のおつけ物を細かく刻み醤油で味付けしたものを巻くんですが、これがまた美味しいんです。

昨日大根の間引き菜を塩漬けしたので朝からくき巻きにしました(*^o^*)
まだ浅漬けですが、なんとも田舎の味です
これは家の中で食べるより、草はらの匂いをかぎながらよばれたほうが美味しい!
お昼はお外でいただきましょうo(^-^)o



拍手



昔、仕事で中山道の宿場まち馬籠宿へ出かけると必ず立ち寄る和菓子屋がありました。
そこには、私の一番の好物栗きんとんがあります。

楽天にも中津川の郷土菓子としてショップが出ており何度か注文もして味わったのですが、甘すぎてやっぱり馬籠宿の駐車場から歩いて右側の和菓子屋さんの味が一番美味しく、今でも忘れられません…

そんな中、昨日みごとに大きな栗を沢山いただきました。

これは…(≧∇≦)

即、思いついたのがあの栗きんとん

昔、お店の方に聞いた作り方をまねていっぺんやったろ!と作ってみました

失敗したらあかんから半分は栗おこわにして痛手にならんように(笑)

完成やっぱり自分で作った方がおいしかった~(*^o^*)

ススキに水車、たき火の匂い…
馬籠の秋景色を思い出しながら、あったかい日本茶とともにいただきましたo(^-^)o

我が家の庭では、夜コオロギや鈴虫が鳴いています。

秋ですわ、奥さん





拍手



訃報の知らせがありました。

親戚の叔父さんが亡くなりました…

手品の上手な優しい叔父さんでした。
春の法事では、ニコニコ笑顔でわしゃボケとる…と笑わせてくれた叔父さん…

今日デイサービスに行って入浴後にすやすや眠ってそのまま逝ってしまいました…
気持ち良かったんやね…

きっと世の中のお年寄り皆が羨ましく思う最期だったと思うよ…

明日お別れに行きます。

ありがとうを言いに…待っててな…


拍手



雨ふりで、を持て余した小太郎が遊びにきたっ

相変わらず可愛い顔して恐ろしくやんちゃだ…(^_^;)



拍手


昨夜のこと…

和歌山の田辺にいる友達から電話…

元気かい?

今な、ユキちゃん家(私の家)の前にいるねん

うっそ~(≧∇≦)

おもてに出てビックリ

帰ってたん?

こわいもんやね、一瞬にして中学時代に戻ります。
肩バシッとたたき合い(≧∇≦)

彼女が持ってきたのが、今朝作られたばかりだという天ぷら。
家の前は田辺港というロケーションに優しいご主人と愛犬と共に暮らし、趣味は三線、白浜のホテルでも演奏したり、ラジオにも出たりしてなかなかのやりてです(笑)

チンして食べてみ~美味いで~

たしかに
ほんのり甘く、柔らかく、あったかい味がしました(*^o^*)

友達っていいな。




拍手


今日は敬老の日でした。
毎年この日は、ばら寿司です。
今年も朝からばら寿司作りました
お祝いの品は何がいいんやろ?これまた毎年悩みます。
歳いくにつれ悩みます…(^_^;)
うちのお母ちゃんは大病してからあんまり旅行も行かなくなったし、お出かけ着が必要無くなりましたから、難儀ですねん。
普段着っていうても今までのをたぼっとくからタンスにさらが並んでるし…
難儀な婆さんやわ~( ~っ~)/
どこも同じですかね…?
まっ、甘いもんやっといたらええか…(^_^;)いつもそうなる
朝から走りましたがな西武へ(笑)
滋賀の銘菓と言えば叶匠壽庵とたねやです。
叶匠壽庵で栗きんとん買って、たねやで芋饅頭買いました(*^o^*)
錠ちゃんには草刈りエプロンとマスクとコロコロついた椅子、畑で使う小物です(笑)
お昼一緒に食べて饅頭持って帰ってきました。誰の饅頭や?(笑)

うちはお陰様で両親とも健在です。
なんやかんやと病院のお世話になりながらも自分たちで生活できています。ありがたいことです。
ケンカもしますが、いつまでも達者でいてほしい。
やっぱりいつまでたっても親は親、唯一案じてくれる人たちですので大事にしたいね。

日頃の感謝を込めて畑の小屋を掃除しました(*^o^*)

ありがとう、お父ちゃんお母ちゃん
いつまでもそばにおってや…







拍手



お友達が美味しいからと持ってきてくれたサラダ屋さんのドレッシング

親方様もいないこっちゃし今夜はこのドレッシングをいただきます。
サラダうどんで
うどんだけは、めんつゆにしときます(笑)

たっぷり野菜とってビタミンを補います。




拍手



親方様が出張に出たので今夜はエスニック料理の晩ご飯です

昨日のタイ料理屋さんもいいけど、やっぱおうちご飯がゆっくりできて好き





拍手