×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大葉が沢山あるし、なんか作ってみようとクックパッド探して紫蘇味噌を作りました。
先日、近所のおばちゃんからもらって美味しかったのでやってみたのですが、なにせのO型なのでえ~かげんなもんですわ(笑)
レシピ見ていながらだいたいでやってまう…(笑)
こんなもんやろ…(≧∇≦)
小太郎は知能犯…
文句言い…
それはそれでかまわんのだが…
昨夜、網戸あけて脱走…
たまたま見つけたからよかったものの…
車に跳ねられでもしたら…
ゾッとした。
あっぽもえ~かげんにせんと知らんで!
朝から家の中でつながれる小太郎…(^_^;)
反省したかな…
無理だろうな~…
あっぽやなぁ~
従姉妹の奈美ちゃんが山梨の高原に遊びに行ってブルーベリーを買ってきてくれました
どうやって食べよ?
ヨーグルトか?
いろいろやってみました~
そのまま食べても甘酸っぱくて美味しいです。
最後に残ったブルーベリーで今朝ケーキを焼きました。
冷やして食べると美味しいかもです。
これから紫蘇の葉いっぱい摘んで紫蘇味噌を作ります
暑いね~
バテないように気合いいれましょう!


どうやって食べよ?
ヨーグルトか?
いろいろやってみました~

そのまま食べても甘酸っぱくて美味しいです。
最後に残ったブルーベリーで今朝ケーキを焼きました。
冷やして食べると美味しいかもです。
これから紫蘇の葉いっぱい摘んで紫蘇味噌を作ります

暑いね~
バテないように気合いいれましょう!
今朝プリンスメロンが採れました

北海道から送られてくる夕張には勝てませんが、そこそこ甘いです。
錠ちゃんが昨夜からイカ釣りに出かけてます。
今はマイカのシーズン。
日本海では、マイカ、するめイカ、アジ等が釣れています。










昨日は、以前住んでた街のご近所さんが遊びに来てくれると言うので、朝早くから畑にでて野菜を大量収穫しました

せっかく来てくれるんやから他のご近所さんの分も持って帰って帰り道で配達してもらお~!って魂胆(≧∇≦)
プチトマトにいたってはバケツ3杯
…楽しいひとときを爆笑で過ごし、昼はランチバイキングでしこたま肉を食べ(笑)久々に充実した1日となりました。
で、今朝…
昨日笑い過ぎて疲れたのでしょうか…?
目覚めたらお日様上がっていて慌てました。
残ったトマトを湯むきして朝からトマトカレーを作りました。
酸っぱ辛い夏を乗り切れそうなカレーです

かなり本物のQちゃんに近く美味しいです。
我が家では、今年3回漬けてます(≧∇≦)
来た人にあげるのですぐなくなってしまうのですが、冷蔵庫で長期保存が可能なので箸休めに良いです
漬け物苦手なおばちゃんでもポリポリパリパリイケます
クックパッドで大量キュウリをどげんかせんと!とたどり着いたレシピなんですが、かなりオススメ。と言っても畑でキュウリを作っている方しか大量キュウリで困っておられないでしょうからスーパーで大量キュウリを買われた場合に試して欲しい一品です。
材料
キュウリ10~15本ぐらい
醤油 1カップ
みりん 110cc
酢 30cc
土生姜 千切り1個分
キュウリにピーラーを少しかけて大鍋で2分湯がく。
ザルにとって冷ます
もう一回2分湯がいてザルで冷ます。
小口切りにし(5ミリぐらい)ふきんに包んで絞る!
ここで、できるだけ水分を取って下さいね(*^o^*)
鍋に生姜、醤油、みりん、酢を入れたらひと煮立ちさせて火を止め絞ったキュウリを鍋の中に入れ漬け汁をからませる。
そのまま冷ます。
冷めたら、瓶に入れるか、じゃまくさい私はジップロックに入れ冷蔵庫へ。
味が染みた3日目あたりから食べれます(≧∇≦)
キュウリの下ごしらえだけじゃまくさいですが、あとは失敗知らずの簡単レシピで~す
去年は、毎日採れるキュウリをいかに消費するかで、ほんま拷問やな(-"-;)と思っていましたが、今年はQちゃんで大助かり。今朝も30本のキュウリで作りました。
大量だと、これでもしんどいですわ(笑)
さて、畑に出てまたキュウリ見てこよう
毎日10本は採れるキュウリ…(^_^;)
2日もほったらかしたらバカでかくなるし、なかなか手ごわいやっちゃで(笑




我が家では、今年3回漬けてます(≧∇≦)
来た人にあげるのですぐなくなってしまうのですが、冷蔵庫で長期保存が可能なので箸休めに良いです

漬け物苦手なおばちゃんでもポリポリパリパリイケます

クックパッドで大量キュウリをどげんかせんと!とたどり着いたレシピなんですが、かなりオススメ。と言っても畑でキュウリを作っている方しか大量キュウリで困っておられないでしょうからスーパーで大量キュウリを買われた場合に試して欲しい一品です。
材料
キュウリ10~15本ぐらい
醤油 1カップ
みりん 110cc
酢 30cc
土生姜 千切り1個分
キュウリにピーラーを少しかけて大鍋で2分湯がく。
ザルにとって冷ます
もう一回2分湯がいてザルで冷ます。
小口切りにし(5ミリぐらい)ふきんに包んで絞る!
ここで、できるだけ水分を取って下さいね(*^o^*)
鍋に生姜、醤油、みりん、酢を入れたらひと煮立ちさせて火を止め絞ったキュウリを鍋の中に入れ漬け汁をからませる。
そのまま冷ます。
冷めたら、瓶に入れるか、じゃまくさい私はジップロックに入れ冷蔵庫へ。
味が染みた3日目あたりから食べれます(≧∇≦)
キュウリの下ごしらえだけじゃまくさいですが、あとは失敗知らずの簡単レシピで~す

去年は、毎日採れるキュウリをいかに消費するかで、ほんま拷問やな(-"-;)と思っていましたが、今年はQちゃんで大助かり。今朝も30本のキュウリで作りました。
大量だと、これでもしんどいですわ(笑)
さて、畑に出てまたキュウリ見てこよう
毎日10本は採れるキュウリ…(^_^;)
2日もほったらかしたらバカでかくなるし、なかなか手ごわいやっちゃで(笑
お泊まり客も帰り、やれやれ( ̄∀ ̄)ほっこりと清盛でも見て~と思った瞬間、ド~ん、パンパン

ドドンパちゃいまっせ花火の音です。
えらい近いなぁ~ど~せ音だけで見えんわ(笑)
娘が二階へいちお~確認に…
「オカン見えるで~!丸見えや~
」そ~りゃえらいこっちゃ~

残念ながら我が家から琵琶湖花火大会はチラッとしか見えんのです(ρ_;)雄琴花火大会もチラッ…(^_^;)
なんでやね~ん
となげいた去年の夏…ところが!
やってくれはりますわ、天下一品のおっさん!
あがりゃんせで花火打ち上げよりましたで、奥さん!
うちのベランダから丸見えですやん~

ほんまお~きに

30分ではありましたが、この家建てて良かったと、三人でお酒片手に盛り上がりました。
来年は、しっかりベランダで肉焼きながら花火を待ちますわ(笑)
えっ?今年だけかもって?
ありえるなぁ~…(^_^;)
フーコさんからレシピの問い合わせを頂いたので載せときます

白ういろうの材料(基本)
小麦粉100g
砂糖 100g
水300cc
抹茶を加えると抹茶ういろうになり、砂糖を黒糖に変えると黒糖ういろうになります。
作り方
小麦粉と砂糖を量ってボールに入れ泡立て器などでなじます。
水を少しずつ加えてだまにならないよう泡立て器等を使い混ぜながら溶かす。
こし器で二度こしてタッパーに入れる。
サランラップの両端を1センチぐらい開けた状態で緩くラップしてレンジで6分半~7分チンする。(6分半やって足りなかったらあと30秒というように…かけ過ぎるとダメです)
サランラップを取りあら熱がとれたらタッパーにふたをして冷蔵庫で冷やす。
出来上がり

下の写真は、このレシピで水無月を作ったものです。
出来た液を60cc残しておいて5分チンしてから市販の甘納豆を並べて残りの液をかけ2分チンしたもの。
下のういろうは、白抹茶黒糖と三色にしてあります。
甘納豆は本当に甘いのでもう少し量を減らした方が良かったと思ったので写真より少量で大丈夫

小豆缶でも出来ますがこちらの方が簡単で使いやすいです。
フーコさん頑張って作ってね~(*^o^*)
固まらない場合は30秒長くチンしてみ
熱いうちに真ん中あたりを指で押さえてみてネチョと指についてきたら出来てるし、サラッとしてたらチンが足りないわ

