×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月セカンドハウスがこんなとこにもあるんだ
と嬉しくなって娘を連れてやって来たが、来月で閉めちゃうんだって(-_-#)前の家の近くにも二軒あり自家製ケーキが美味しいので新しい家の近くにあると知って嬉しかったのにほんまに残念…
琵琶湖の傍でロケーション的には一番落ち着いた場所なだけに惜しいね~
でも草津みたいにケーキバイキングが無いから流行らんかったんやないかな…?
店も広いし雰囲気良いのにもったいないな…
PR
今日は市民病院でMRIを撮影しました。
手足の痺れがあるからです。
娘が五歳くらいの時にディズニーへ二人で行ってパレード見せるのにかたぐるましたんやけど、その時なんか腰に違和感あって一週間後の稲刈りの次の日に歩けなくなって…
椎間板ヘルニアと診断(^。^;)
医大の先生は手術を勧めてくれたんやけど、娘がまだ小さいしお義母さんは娘をみる気は無いし家事もする気無いとの事義妹も友達が手術したけど再発したから手術には反対意見で一ヶ月の入院は無理と諦め注射とボルタレンの座薬で二年間痛みをまぎらしその間プールに通ったりコルセットしてなんとか普段は痛みを感じ無くなるまで戻ったんだけど、無理をすると痛み、痛みをかばうからだんだん体型も歪んでしまって片方のくびれが無くなってきたのが現状…
なんでその時手術せんかったんや!と言われればそれもそうやねんけど、タイミングが悪かった…
実家のお母ちゃんは胃癌のステージ3やって手術したばかりやし、抗がん剤治療でフラフラしてたから孫の面倒は無理。同居の爺さん婆さんは全く無関心、義妹も自分に振りかぶってくるかも知れんから先手打ってダメ出ししてくるし旦那は仕事が忙しい…
私も当時はヘルニア手術も東京では内視鏡手術をやってたけどここらではまだまだで失敗しよったらと思うと怖かったし腹筋つけて先延ばしにしたほうがという気持ちもあったのは確かなんです。せやけど冷たい人らや…嫁は他人やとハッキリと悟ったわ(笑)
ま、あれから何年も経ってしまったけど、気になってたから今回主治医に頼んでの検査です。
多分この痺れはヘルニアじゃ無くて合併症状の末端神経がやられたもんやと思ってはいるんやけど、ヘルニアのその後が知りたくて受けました。
自分に稼ぎが無いということは辛いことです(-_-#)
なんやかんや言うても向こうの親は息子が命!嫁の身体なんていたわるのは口だけ(笑)使えるもんは使えってとこですわ…
皆が皆そうでは無いと祈ってますが、うちはそうでした。
まっどっちゃでもえ~わ離れたし\(^ー^)/

手足の痺れがあるからです。
娘が五歳くらいの時にディズニーへ二人で行ってパレード見せるのにかたぐるましたんやけど、その時なんか腰に違和感あって一週間後の稲刈りの次の日に歩けなくなって…
椎間板ヘルニアと診断(^。^;)
医大の先生は手術を勧めてくれたんやけど、娘がまだ小さいしお義母さんは娘をみる気は無いし家事もする気無いとの事義妹も友達が手術したけど再発したから手術には反対意見で一ヶ月の入院は無理と諦め注射とボルタレンの座薬で二年間痛みをまぎらしその間プールに通ったりコルセットしてなんとか普段は痛みを感じ無くなるまで戻ったんだけど、無理をすると痛み、痛みをかばうからだんだん体型も歪んでしまって片方のくびれが無くなってきたのが現状…
なんでその時手術せんかったんや!と言われればそれもそうやねんけど、タイミングが悪かった…
実家のお母ちゃんは胃癌のステージ3やって手術したばかりやし、抗がん剤治療でフラフラしてたから孫の面倒は無理。同居の爺さん婆さんは全く無関心、義妹も自分に振りかぶってくるかも知れんから先手打ってダメ出ししてくるし旦那は仕事が忙しい…
私も当時はヘルニア手術も東京では内視鏡手術をやってたけどここらではまだまだで失敗しよったらと思うと怖かったし腹筋つけて先延ばしにしたほうがという気持ちもあったのは確かなんです。せやけど冷たい人らや…嫁は他人やとハッキリと悟ったわ(笑)
ま、あれから何年も経ってしまったけど、気になってたから今回主治医に頼んでの検査です。
多分この痺れはヘルニアじゃ無くて合併症状の末端神経がやられたもんやと思ってはいるんやけど、ヘルニアのその後が知りたくて受けました。
自分に稼ぎが無いということは辛いことです(-_-#)
なんやかんや言うても向こうの親は息子が命!嫁の身体なんていたわるのは口だけ(笑)使えるもんは使えってとこですわ…
皆が皆そうでは無いと祈ってますが、うちはそうでした。
まっどっちゃでもえ~わ離れたし\(^ー^)/
昔よく通った中国料理のお店へ娘とランチに出かけました。
場所は堅田にある天外天。
隣がゴルフ練習場で昔ハマってた頃暇さえあれば練習に来てました。仕事帰りに寄ってお腹すいたら隣のラーメン食べてってな具合…だからウエストのくびれがつかないまま…(笑)
ここの料理はピカイチです

久しぶりに行って五目そばの中のキノコがキクラゲのみになってて悲しかったけどお味は変わらず最高に美味い(o^~^o)
チマキも美味い(o^~^o)
けどオススメは肉ミンチのレタス包みですわ奥さん

引っ越してまた近くなったのでちょこちょこ通いまっせ!
その後駐車場で虹を発見

虹といえばハワイですや~ん

なんか夾竹桃もプルメリアの木に見えてきてどこか違う国に遊びに来てる感じがしました。
建ち並ぶ店の雰囲気かなぁ~?
おばちゃんのでべすけ心がざわついたのは間違いありません(≧∇≦)
行きて~

行きて~

誰か誘ってくれ~

娘がバイトで金貯めて連れったると言いますが、来月友達とまず旅行するんだって…(笑)
はたしておばちゃんに順番が回ってくるまでに何年かかることやら…
おばちゃんが五歳の頃、大阪から引っ越してきた当時の家もこんな感じで「おくどさん」がありました。
夜に一人でお便所へ行けなくてお母ちゃんにいっつもついて来てもらった記憶があります。
小学生の頃まで暮らしてました。
天井の高い家で夏はひんやりと涼しくお寺の参道が横だったので学校から帰ってきたら知らないお婆さん達がお寺参りの帰りに立ち寄ってくつろぎで休んでました。
新しく家を建てる事になった際には古物商のおじさんが来て品定めしていたのを覚えています。
今から思えば提灯やら箪笥やらレトロな物が沢山あって知らんという事は損なことやったなと思います。

夜に一人でお便所へ行けなくてお母ちゃんにいっつもついて来てもらった記憶があります。
小学生の頃まで暮らしてました。
天井の高い家で夏はひんやりと涼しくお寺の参道が横だったので学校から帰ってきたら知らないお婆さん達がお寺参りの帰りに立ち寄ってくつろぎで休んでました。
新しく家を建てる事になった際には古物商のおじさんが来て品定めしていたのを覚えています。
今から思えば提灯やら箪笥やらレトロな物が沢山あって知らんという事は損なことやったなと思います。
琵琶湖博物館へ行ってきました。
ここは娘が小さい頃よく来た場所です。琵琶湖のすぐそば烏丸半島と言う所にあり、対岸の比叡比良の山並みと琵琶湖を眺めるには絶好の場所ですので家族連れが多いです。水族館も併設されているため利用者が多いんでしょうね、しかし琵琶湖に生息する黒い魚しかいません(^。^;)
ここでは年代別に当時を偲ばせる流行りもんの展示もしてありますのでおばちゃんの幼き少女時代に流行った品々をご紹介してみましょう
これでお歳がバレバレです(笑)
おばちゃんが愛していたリカちゃんハウス
ホットケーキ焼くのにやけどしたママレンジ
真っ黒けのダッコちゃん
などなど…
♪太っとい足の女の子は強い母になれるって私ってなれそうねっバスボン♪のバスボンシャンプー
当時としては驚く程のえ~香りでしたね(-^〇^-)





ここは娘が小さい頃よく来た場所です。琵琶湖のすぐそば烏丸半島と言う所にあり、対岸の比叡比良の山並みと琵琶湖を眺めるには絶好の場所ですので家族連れが多いです。水族館も併設されているため利用者が多いんでしょうね、しかし琵琶湖に生息する黒い魚しかいません(^。^;)
ここでは年代別に当時を偲ばせる流行りもんの展示もしてありますのでおばちゃんの幼き少女時代に流行った品々をご紹介してみましょう

これでお歳がバレバレです(笑)
おばちゃんが愛していたリカちゃんハウス
ホットケーキ焼くのにやけどしたママレンジ
真っ黒けのダッコちゃん
などなど…♪太っとい足の女の子は強い母になれるって私ってなれそうねっバスボン♪のバスボンシャンプー

当時としては驚く程のえ~香りでしたね(-^〇^-)
日本各地に地酒あり
ここ近江にも酒蔵が各所にあります。
近江米の産地として知られるだけあって美味しい地酒も沢山あるのですが、酒嫌いのおばちゃんでも美味しいと感じたのが比良の麓高島の福井弥平さんの蔵で造られた萩の露。
冷やでいただくと口当たりがまろやかです。
これだけしか日本酒は呑めないおばちゃんなの…
伊達といえば宮城ですね

こんなサイダーがありました。
うちも明智サイダー作りたいわぁ~…
明日は琵琶湖博物館へ行きます。
毎月第三日曜日は家族の日で滋賀の社寺仏閣や公共の施設が県民は無料になるのです。\(^ー^)/
今朝は昨日畑で摘んだ食用菊で(坂本菊と言います)坂本名物の菊寿司を作りました。
一升のご飯炊くってお寿司するときぐらいやね、最近我が家は核家族になったもんやから三合しか炊かないので久しぶりのテンコ盛り白飯に感動もんです(笑)
一番食べたらあかんものやけど(血糖値
)やめられんね、ご飯は…(-^〇^-)
お寿司にしたらいっつも食べ超すのであかんで!と言われながらも好きには勝てず作ってしまうおばちゃんです。
いえ、全部食べる訳ではおまへんけどね(^。^;)
おすそ分けも踏まえての一升ですわ…
今夜は、これに茶碗蒸しでどないでしょうか?
さて、つまみ食いでも…o(`▽´)o

一升のご飯炊くってお寿司するときぐらいやね、最近我が家は核家族になったもんやから三合しか炊かないので久しぶりのテンコ盛り白飯に感動もんです(笑)
一番食べたらあかんものやけど(血糖値
)やめられんね、ご飯は…(-^〇^-)お寿司にしたらいっつも食べ超すのであかんで!と言われながらも好きには勝てず作ってしまうおばちゃんです。
いえ、全部食べる訳ではおまへんけどね(^。^;)
おすそ分けも踏まえての一升ですわ…
今夜は、これに茶碗蒸しでどないでしょうか?
さて、つまみ食いでも…o(`▽´)o
今日は駐車場の基礎をしました。
コンクリートを打つ前の段階です。
親方様が仕事なのでおばちゃんが錠ちゃんに教わりながらお手伝い…
土止め用のブロックを積みました。
これに並行して縦列型のカーポートを建てるつもりです。
奥に物置を置いて2台止められるようにします。
とりあえず玄関先だけでも年内完成を目指したいと思っていますが、お天気次第で縺れ込みます(^。^;)



コンクリートを打つ前の段階です。
親方様が仕事なのでおばちゃんが錠ちゃんに教わりながらお手伝い…
土止め用のブロックを積みました。
これに並行して縦列型のカーポートを建てるつもりです。
奥に物置を置いて2台止められるようにします。
とりあえず玄関先だけでも年内完成を目指したいと思っていますが、お天気次第で縺れ込みます(^。^;)
ようやく錠ちゃんが重たい腰を上げ、家の外溝工事に着手してくれました。
待ってたで~

うちの錠ちゃんは口数の少ない親父です。何事も自分の頭の中で決め勝手気ままに動くタイプ。幼い頃の夏休みの家族旅行なんかも当日の朝のお知らせがほとんどでした。お母ちゃんなんかバタバタして「なんで昨日のうちに言うててくれへんのよ」がいつものパターン(^。^;)
催促されるのも嫌い…
早う~早う~ってせかすと「やめじゃ!」となるんでおばちゃんはず~っと指くわえて待ってました。
田植え済んで稲刈り済んで畑仕事済んで小遣い無くなるの待ってそろそろか?
と思ってたらドシ~ン
「地震か?」玄関でたらデッカイ石…錠ちゃんが運んでました。
その後錠ちゃんの弟大さんがユンボに乗って登場

「玄関に石積んだるわ」
始まりました
我が家の外溝工事。「錠ちゃん、どんなんするか知ってんの?」
錠ちゃんは紙切れ一枚差し出し「こうするさかい」のみ…
「うち、アジアンにしたいねんけど…」
「お前日本人やろ!石垣が一番え~んじゃ、文句言うな!」
………(-_-#)
私のアジアンテイストなお家が和風に変わろうとしています。誰か助けてぐで~(;_;)
どうなることやら…


